
広告オーディエンスの設定方法
設定方法
設定>広告連携設定をクリックしてください。
こちらの画面で外部ログイン認証をクリックしてください。
こちらの画面でログインをクリックしてください。
次の画面でOKをクリックしてください。
留意点
- 広告連携設定は、アクセス権がオーナーに設定されているメンバーにのみ表示されます。
- Facebookにオーディエンスを送信するためには、あらかじめ「カスタムオーディエンス利用規約」への承認が必要です。
設定>広告連携設定をクリックしてください。
こちらの画面で外部ログイン認証をクリックしてください。
こちらの画面で連携アプリを認証をクリックしてください。
留意点
広告連携設定は、アクセス権がオーナーに設定されているメンバーにのみ表示されます。
Repro
SNS側の認証が完了すると設定画面に戻ります。
SNS右側のドロップダウンメニューから連携したい広告アカウントを選択し、保存します。
認証が完了すると、広告連携設定画面に「〇〇として接続されています」と表示されます。
作成方法
マーケティング>広告をクリックしてください。
こちらの画面で新規作成をクリックしてください。
次の画面で広告オーディエンスを作成することができます。
広告オーディエンス名
広告オーディエンス名の一覧画面に表示されます。
運用メンバーが広告オーディエンスの内容を認識しやすいように、わかりやすい広告オーディエンス名をつけることをおすすめします。
フィルター
詳細は配信対象を設定するをご確認ください。
オーディエンスを送信する
広告オーディエンスを登録したいプラットフォームにチェックをいれます。
広告オーディエンスを保存
クリックし「オーディエンスの更新に成功しました」と表示されれば完了です。
エラーの場合はエラーの内容を確認し、問題を解決した後で再実行をクリックしてください。
日次での定期送信を有効にする
編集画面で日次での定期送信を有効にするにチェックを入れて保存すると、オーディエンスが自動更新されるようになります。